一般向け 毛筆漢字の初級です。
まず、書道の毛筆を始められるかたに・・
初級編では、主に3つの書体から始めます。
書体とは・・少し雑学ですが・・
■書体の生い立ち
篆書(てんしょ)→隷書(れいしょ)→
草書(そうしょ)→行書(ぎょうしょ)→
楷書(かいしょ)
・楷書:隷書を簡略するために生まれたもの。
大きさを揃え、角をつけ一点一画を丁寧に書く
・行書:楷書を早く書くために作られた字体。
順番があれ・・!?
・草書:隷書を早く書くために作られた字体。
■学び順
楷書→行書→草書
※篆書、隷書は上級向けの技術が必要となるため、
初級編ではこの3つをしっかり練習します。

左の縦 → 左の横 → 右の横 → 右の縦

